

河内長野市議会議員

無 所 属
お知らせ
Information
2025年7月24日
動画「多様性や個性が当たり前の河内長野を目指して」追加しました
Video
2025年7月24日
動画「市民交流センターキックスについて」追加しました
Video
2025年6月30日
令和7年6月市議会のご報告を追加しました
Report
働きながら三人の子どもを育てた母としての実体験に根ざした「母親目線」や「女性目線」を活かし、子育て世帯が安心して暮らせるまちづくりの一環として、子育て支援施策のさらなる充実に取り組んでおります。
また、地域共生食堂の運営や南花台クルクルなどの地域ボランティア活動に関わる中で得た「現場目線」をもとに、高齢者の皆さまが孤立せず、安心して地域に溶け込めるサポート体制の構築にも力を注いでおります。
市民の皆さまの日々の暮らしに寄り添いながら、一人ひとりの声がまちづくりに反映されるよう、より深く、より幅広い市民サービスの拡充に、これからも心を込めて全力で取り組んでまいります。

工藤けいこの想いと政策
Policy
高齢者も子育て世代も取り残さない河内長野に!
女性目線で子育てをサポートする河内長野に
保育園・幼稚園・子ども園で実現させたおむつごみ回収を更にもう一歩進め手ぶら登園を推進
GIGAスクール端末を活用した遠隔授業に向けた体制を整備
子ども食堂の拡充を支援し地域で子どもを見守る体制を強化
スポーツ施設の充実
食育も含めた中学校全員給食の子ども達に最適な形での実現
高齢者の移動手段を確保
おでかけチケット(バス・タクシー利用券)の利便性を向上
乗り合いタクシーの支援制度を強化
現在南花台にて走行中のクルクル(乗り合い車両)の市内拡大を推進
孤食を防ぐ地域共生食堂で地域との繋がりを強く持てる環境を整備
財政健全化・地域経済活性化で市民サービス向上
事業者目線で財政健全化・地域経済活性化
市有地を有効活用し活気ある河内長野市を実現
家庭ごみ戸別回収の実現
産業用地を整備し雇用を守り企業誘致できる河内長野市を実現
地域の猫問題を解決
トラブルや殺処分を減らし人と猫が共生する河内長野市へ



これまでの実績
Achievement
皆さまからのお声を全力で市政に反映させてきました!
これまでの主な実績
代表例をご紹介させていただきます。